東北の旅⑤:ありがと〜、また来るよ〜♪
15年振りの仙台、と思っていたら、伯母が”あなたが前に来たのは1995年。”
ってことで18年振りと判明(さすがです、おばさま!)。
伯母には年に1度は東京で会っていて、
従姉妹とは4年前に自由が丘で食事したし、
従兄弟はアクセサリーの写真撮ってもらったり展示会来てもらったりしたから、
叔父と叔母に会うのが18年振りだったのですね。
お元気そうで、本当に嬉しかった。
記憶をたどるに、
駅周辺に大きな建物が増えて、ホテルもたくさん建って、
祖母宅の回りにはお洒落雑貨やカフェができちゃったりして、
都会の下町っぽくなっていたけれど…
相も変わらずけやき並木の美しい青葉通りや、
カワイイ観光バス、七夕の時期には飾りで溢れるアーケード街、
祖母・祖父のお墓参り(お寺さんが奇麗!)、
父の母校・東北大学構内の美しさなど、
変わらないものの方がたくさん、たくさんありました。
そしてやっぱり、食べ物が美味しかった〜♪
①石巻で銀むつの焼き定食
②橋本かまぼこの笹かまぼこ
③釜石では創作農家こすもすさんの豪華定食
④ご当地釜石ラーメン
⑤仙台で親戚が家族ぐるみで60年も通っている寿司屋さんで立派な穴子、中トロ、コハダ、特筆ものの、ホッキ!!
…今の大将をおぶってて背中にお漏らしされたとかの伯母の思い出話も相当、美味しかった(笑)
⑥いとこ達のオススメ・タイ料理(うまかったわー)
⑦そして牛タンに日本酒…
おまけ:ホテルの朝食も、バランスの良いしっかりとしたバイキングで満足。
グルメな旅でもありました。
帰りの機内でハラコめし…と楽しみにしていたら、空港にはなかった…。
ので、牛タンサンドめし…ちょっと悲しい(笑)
いとこたちから聞いた仙台市内での震災と現在にも驚くことが多くて、
ほんとに旅行を実行して良かったよ〜。
沖縄に戻って1週間。
そんなこんなを振り返って思うことは。
おいしいご飯さたべたくなったら、また仙台さ行くっぺ♪
東北はいきなり楽しいとこだもの〜♪
東北ありがと〜。
仙台、どうもどうも〜(笑)

滞在したホテルそば=仙台駅すぐの、朝市。
大好きなイチジクの実が袋一杯で衝撃の¥400!買って帰りたかった〜コンポートにすっから〜。

従姉妹が連れてってくれたカフェでまったり。
空港でずんだも堪能〜夏じゃないけど美味しかった!お餅が4つも入ってボリューム満点♪


東北大学を散策。昔あった古い建物はなく、父が在籍していた学部は山の方のキャンパスに移動したとか。規模がでかくなってて驚きました。
古いものとしては、アインシュタインが訪れた時の直筆署名と背の高い木立を見て満足(笑)

宮城県のゆるキャラ、むすび丸。買いそびれたけどそれはまた次のお楽しみ、ね♪